top of page

2025年4月13日 説教要旨

  • aomori1879
  • 2 日前
  • 読了時間: 1分

マタイの福音書では4~20章までがガリラヤ地方での宣教、およびエルサレムに着くまでの出来事を記しています。そして21章からエルサレムでの出来事が始まるのです。エルサレムは神のご計画における舞台の中心です。「わたしは今日も明日も、その次の日も自分の道を進まねばならない。預言者がエルサレム以外のところで死ぬことは、ありえないからだ」(ルカ13:33) 旧約ゼカリヤ書に預言されていたように(9:9)主イエスが子ろばに乗りエルサレムに来られたのは、ご自身の力強さを示すのではなく、柔和な王、へりくだった姿、すべてに仕える王の姿を示すためです。主イエスは、武力や力で人々の上に君臨するために戦うのではなく、「戦車を絶ち、軍馬を絶ち、戦いの弓を絶つ」という絶対的な非暴力の姿です。エルサレムでの十字架刑はこの非暴力を象徴し、世界にキリストの平和を「海から海へ、大河から地の果てにまで」告げ知らせるのです。十字架への道行きは、今でも私たちにあなたも十字架を背負い従ってきなさいという主イエスの呼びかけでもあるのです。混沌さがさらに深まる現代世界に生きています。主イエスの十字架、ここにこそ全人類の最後の希望と光があるのではないでしょうか。聖書のエルサレムは現代の縮図です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月6日 説教要旨

神の国(天の国)の住民にふさわしい者は、「天の父が完全であられるように、完全な者となりなさい」という教えです。道徳において完全でありなさいという意味ではありません。天の父のご性質とは、すべての人間に対する恵みにおける「公平の完全さ」です。悪い人にも良い人にも、正しい人にも正...

 
 
 
2025年3月30日 説教要旨

17節は主イエスの時代のラビ(教師)たちの表現です。「あなたは律法を廃棄している」それは「あなたの解釈は律法の意味を弱めている、あるいは、緩めている、破壊している」ということであって、あなたの解釈は正しい解釈ではないという意味だということです。反対に、「わたしは律法を成就し...

 
 
 
2025年3月23日 説教要旨

「主に従うことは、なんとうれしいこと」(讃美歌507)ガリラヤ湖で主イエスに出会った4人の漁師たちはその出会いのあまりの喜びで、生活をそのままに残し主に従いました。その教えや人々の病や患いをいやされた多くの民衆も主に従いました。皆、わくわく感にあふれ満ちていたのでしょう。こ...

 
 
 

Comments


カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250413_礼拝Artist Name
00:00 / 37:20
bottom of page