top of page

2024年3月31日 説教要旨

  • aomori1879
  • 2024年4月2日
  • 読了時間: 2分

注目すべきことは、「だれが墓の入り口からあの石を転がしてくれるでしょうか」と、婦人たちがここで「だれが」と言っていることです。あの大きい、とても重くて動かすことができそうもないあの石を、「だれが」転がしてくれるかという、この「だれが」が重要です。彼女たちは自分たちにはできないことが最初から分かっていたので、だれか他の人に頼らなければなりませんでした。「だれが墓の入り口から石を転がしてくれるでしょうか。」でも弟子たちや私たちはそう考えません。普通はこう考えます。「どうやって」?どうやってあの石を転がすことができるかと。いつも頭の中で考えてばかりいて行動に移せないのです。でも婦人たちは違います。だれが転がしてくれると思ったのです。皆さん、だれが墓の入り口の石を転がしてくれるのでしょうか。そうです、主イエス・キリストです。イエス・キリストが死からよみがえって墓から石を転がしてくださいます。ですから、この女性たちの「だれが」という問いには、すでに彼女たちの信仰が表れていたのではないでしょうか。

私たちは皆、心に蓋石を持っています。心があけられない、開けない。みなこの石のせいだと思ってしまいます。不思議なもので、心はあけようとしても、なかなか開けない。そこが神さまの聖域だからでしょうか。しかし神さまが触れるとき、重い蓋石を神が除けてくださる。「だれか」ではなく、「石の心」(エゼキエル書36:26)は神が取り除いてくださるのです。様々な心配事、問題、トラブル、悩みなどがあろうとも、イースターの朝を思い出し、「石の心」を除けて「肉の心」をくださる主イエス・キリストを見上げましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月6日 説教要旨

神の国(天の国)の住民にふさわしい者は、「天の父が完全であられるように、完全な者となりなさい」という教えです。道徳において完全でありなさいという意味ではありません。天の父のご性質とは、すべての人間に対する恵みにおける「公平の完全さ」です。悪い人にも良い人にも、正しい人にも正...

 
 
 
2025年3月30日 説教要旨

17節は主イエスの時代のラビ(教師)たちの表現です。「あなたは律法を廃棄している」それは「あなたの解釈は律法の意味を弱めている、あるいは、緩めている、破壊している」ということであって、あなたの解釈は正しい解釈ではないという意味だということです。反対に、「わたしは律法を成就し...

 
 
 
2025年3月23日 説教要旨

「主に従うことは、なんとうれしいこと」(讃美歌507)ガリラヤ湖で主イエスに出会った4人の漁師たちはその出会いのあまりの喜びで、生活をそのままに残し主に従いました。その教えや人々の病や患いをいやされた多くの民衆も主に従いました。皆、わくわく感にあふれ満ちていたのでしょう。こ...

 
 
 

Comments


カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250406_説教Artist Name
00:00 / 32:01
bottom of page