top of page

2023年5月28日 説教要旨

  • aomori1879
  • 2023年5月28日
  • 読了時間: 2分

五旬節、つまりイースターから50日目に、120名の弟子たちの上に聖霊の恵みが降り注がれました。人間の言葉では十分に表現できないような不思議な現象が起こりました。「舌のようなものが、炎のように分れて現れ、一人一人の上にとどまった」と記しています。「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」(マタイ28章18〜20節)この有名な大宣教命令はペンテコステの出来事によって始めて実現したと言えます。すべての人々がそれぞれ自分の母国語で福音を聴くことができるようにすることはとても重要なことです。多少は理解できる外国語で福音を聴いてもメッセージの概要はわかるでしょう。しかし、自分の母国語で福音を聴けることはやはり格別です。それゆえ、海外伝道に携わる宣教師たちは少数民族の珍しい多くの言語も習得しようと努めるのです。福音の言葉が一人一人の心の中に届くためです。福音は「神の力」(デュナミス)です。今日のダイナマイトの語源ですが、福音が人の心に届けば、ダイナマイトのような驚くべき力によってその人の頑なさがこなごなになるのでしょう。また神さまの偉大な御業が現れるのです。

14節以下のペテロの説教に象徴されるように、教会はすべての民族の言葉で、一人ひとりに届く言葉で語られるべきです。福音はすべての民族に聖なる「幻」を与えてくれます。幻のない民は滅びますが、福音は新しいいのちを与えてくださるのです。(箴言29:18)

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月13日 説教要旨

マタイの福音書では4~20章までがガリラヤ地方での宣教、およびエルサレムに着くまでの出来事を記しています。そして21章からエルサレムでの出来事が始まるのです。エルサレムは神のご計画における舞台の中心です。「わたしは今日も明日も、その次の日も自分の道を進まねばならない。預言者...

 
 
 
2025年4月6日 説教要旨

神の国(天の国)の住民にふさわしい者は、「天の父が完全であられるように、完全な者となりなさい」という教えです。道徳において完全でありなさいという意味ではありません。天の父のご性質とは、すべての人間に対する恵みにおける「公平の完全さ」です。悪い人にも良い人にも、正しい人にも正...

 
 
 
2025年3月30日 説教要旨

17節は主イエスの時代のラビ(教師)たちの表現です。「あなたは律法を廃棄している」それは「あなたの解釈は律法の意味を弱めている、あるいは、緩めている、破壊している」ということであって、あなたの解釈は正しい解釈ではないという意味だということです。反対に、「わたしは律法を成就し...

 
 
 

Comments


カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250413_礼拝Artist Name
00:00 / 37:20
bottom of page