top of page

2022年9月4日 説教要旨

  • aomori1879
  • 2022年9月4日
  • 読了時間: 2分

モーセがネボ山に登ったことも、そこから約束の地を見渡せたことも、またそこで死ぬことも、すべて「主の命令」によることでした。モーセの一生は、主の御心に聞き従う生涯でした。神の意志をイスラエルに伝達する預言者として、神の言葉を取り次ぎ、それを明らかにする最高の預言者でした。神さまとの関係は「顔と顔を合わせる」ようなとても親密なものでした。だからこそ、そのモーセが主の命令によって死ぬことは、主の僕としてもっとも相応しい、光栄な死であります。老衰で死んだのではありません。120歳ですが、目はかすまず、活力もうせてはいませんでした。生涯現役で働いたモーセは御心によって召されたのです。モーセが主から託されたその任務は、後継者であるヨシュアに受け継がれます。

 

私たちも生涯現役で最後まで主に仕え働きたいと願うのではないでしょうか。そのような生き方が、最も生きがいのある幸せな生き方ではないでしょうか。「終活」ではなく「老活」こそが人生100年の現代においてもっとも望まれる課題でしょう。ぜひモーセに倣いたいと思います。最後まで神さまとの親しい関係をもって御心に従い生き抜きましょう。どんなに小さなことにでも、そこに御心を見いだせば、後はすべてを神さまにゆだね使命感をもって実践しましょう。私たちクリスチャンは老衰や病で亡くなるのではなく、最後まで主に仕え、主のふところに召されるのです。人の「寿命」とはそのことを言い表します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月13日 説教要旨

マタイの福音書では4~20章までがガリラヤ地方での宣教、およびエルサレムに着くまでの出来事を記しています。そして21章からエルサレムでの出来事が始まるのです。エルサレムは神のご計画における舞台の中心です。「わたしは今日も明日も、その次の日も自分の道を進まねばならない。預言者...

 
 
 
2025年4月6日 説教要旨

神の国(天の国)の住民にふさわしい者は、「天の父が完全であられるように、完全な者となりなさい」という教えです。道徳において完全でありなさいという意味ではありません。天の父のご性質とは、すべての人間に対する恵みにおける「公平の完全さ」です。悪い人にも良い人にも、正しい人にも正...

 
 
 
2025年3月30日 説教要旨

17節は主イエスの時代のラビ(教師)たちの表現です。「あなたは律法を廃棄している」それは「あなたの解釈は律法の意味を弱めている、あるいは、緩めている、破壊している」ということであって、あなたの解釈は正しい解釈ではないという意味だということです。反対に、「わたしは律法を成就し...

 
 
 

Comments


カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250413_礼拝Artist Name
00:00 / 37:20
bottom of page