top of page

2023年12月24日 説教要旨

  • aomori1879
  • 2023年12月28日
  • 読了時間: 2分

2023年12月24日 説教要旨

「御座を高く置かれる」方が、「低く下って天と地を御覧になる」、そこに詩人の信仰があります。異邦人の神々は「天高く鎮座」するが、「低く下って」人々の苦しみを見ることはしません。しかし私たちの神こそ、私たちの叫びを直接、聞いて下さる方だとの信仰がここにあります。「私は、エジプトにいる私の民の苦しみをつぶさに見、追い使う者のゆえに叫ぶ彼らの叫び声を聞き、その痛みを知った。それゆえ、私は降って行き、エジプト人の手から彼らを救い出す」(出エジプト記3:7-8)低きに下り降りてきてくださる神さまがおられるのです。神さまは私たちの日常の苦しみに関与され、特に社会から排除されて塵の中で泣いている者も、子ができない故に離縁されようとする当時の風習の中で、そのような婦人の悲しみさえも、主はご覧になられるのです。主は人々の「憂い」と共におられ、寄り添われる「優しい方」なのです。特に社会的に弱い人々を顧みられる神さまです。「弱い者を塵の中から起こし、乏しい者を芥の中から高く上げ、自由な人々の列に、民の自由な人々の列に返してくださる」すべての人々の縄目を解かれ自由、尊厳、人権、まことの人間を回復してくださる方なのです。

主イエスは私たちの目線にまで降りて来られた神(神のひとり子)です。その方が私たちの間に住まわれました。いつも私たちと共におられることを約束されてくださいました。その方のご聖誕をお祝いするのがクリスマスです。「ハレルヤ、ハレルヤ!」

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月13日 説教要旨

マタイの福音書では4~20章までがガリラヤ地方での宣教、およびエルサレムに着くまでの出来事を記しています。そして21章からエルサレムでの出来事が始まるのです。エルサレムは神のご計画における舞台の中心です。「わたしは今日も明日も、その次の日も自分の道を進まねばならない。預言者...

 
 
 
2025年4月6日 説教要旨

神の国(天の国)の住民にふさわしい者は、「天の父が完全であられるように、完全な者となりなさい」という教えです。道徳において完全でありなさいという意味ではありません。天の父のご性質とは、すべての人間に対する恵みにおける「公平の完全さ」です。悪い人にも良い人にも、正しい人にも正...

 
 
 
2025年3月30日 説教要旨

17節は主イエスの時代のラビ(教師)たちの表現です。「あなたは律法を廃棄している」それは「あなたの解釈は律法の意味を弱めている、あるいは、緩めている、破壊している」ということであって、あなたの解釈は正しい解釈ではないという意味だということです。反対に、「わたしは律法を成就し...

 
 
 

コメント


カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250413_礼拝Artist Name
00:00 / 37:20
bottom of page