top of page

2022年3月6日 説教要旨

  • aomori1879
  • 2022年3月5日
  • 読了時間: 2分

「天に富を積む」という言葉はなかなかイメージしにくい言葉だが、「自分の存在が誰にも奪われない形で意味あるものになる」「存在そのものに意味があるように生きて行くこと」と言いかえるとどうでしょうか?英語で言うならto haveという所有することで自分の存在価値を確認するのではなく、to beという存在そのものに自分の存在価値を見いだすこと。「持っている」から価値があるのではなく、存在そのもに価値があるという自分を育てて行く事を、この聖句はうながしています。野の花や空の鳥をよく観察してみなさい。天の父が皆養ってくださっています。何を食べようか、何を飲もうか、何を着ようかと人間のように思い悩んだりしません。神さまの愛の中で美しく生かされています。命に目を向ければ、いかに私たち人間も愛され育まれている尊い命でしょうか。愛され、愛していく存在という「命」の喜びと価値。そういう命は神さまとの関係の中で育っていくのだと主イエスは語っているのではないでしょうか。19章には金持ちの青年の話があります。「もし完全になりたいのなら、行って持ち物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば天に富を積むことになる。それから、わたしに従いなさい」

主イエスに従い、無償の愛に生きることを学ぶことをすすめています。

何かを与え、何かを行い、何かを語りかけ、など具体的にそこにいる相手との関係が、「無償の愛」に基づいているのかという問いかけがあるのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月13日 説教要旨

マタイの福音書では4~20章までがガリラヤ地方での宣教、およびエルサレムに着くまでの出来事を記しています。そして21章からエルサレムでの出来事が始まるのです。エルサレムは神のご計画における舞台の中心です。「わたしは今日も明日も、その次の日も自分の道を進まねばならない。預言者...

 
 
 
2025年4月6日 説教要旨

神の国(天の国)の住民にふさわしい者は、「天の父が完全であられるように、完全な者となりなさい」という教えです。道徳において完全でありなさいという意味ではありません。天の父のご性質とは、すべての人間に対する恵みにおける「公平の完全さ」です。悪い人にも良い人にも、正しい人にも正...

 
 
 
2025年3月30日 説教要旨

17節は主イエスの時代のラビ(教師)たちの表現です。「あなたは律法を廃棄している」それは「あなたの解釈は律法の意味を弱めている、あるいは、緩めている、破壊している」ということであって、あなたの解釈は正しい解釈ではないという意味だということです。反対に、「わたしは律法を成就し...

 
 
 

Comments


カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250413_礼拝Artist Name
00:00 / 37:20
bottom of page