top of page

9月17日の主日礼拝メッセージ(要約&動画)を更新しました。

  • 平松牧師
  • 2017年9月17日
  • 読了時間: 2分

【大切なひとかけら】

聖書 コリントの信徒への手紙一 1章10−17節

抜粋《兄弟たち、わたしたちの主イエス・キリストの名によってあなたがたに勧告します。皆、勝手なことを言わず、仲たがいせず、心を一つにし思いを一つにして、固く結び合いなさい。》

****

 1年半にも及んだ使徒パウロのコリント伝道は実を結び、熱心な信仰共同体に成長した。ところが、パウロがコリントを離れてしばらく後のこと、コリントの信徒たちの間で問題が起きていることを伝え聞いた。そこでパウロは牧会的な意図を持ってこの手紙を書いた。

 コリントの信徒たちの間で起きていた問題とは、10節【皆、勝手なことを言わず、仲たがいせず、心を一つにし思いを一つにして、固く結び合いなさい。】に言い表されている。つまり、彼らは勝手なことを言って仲たがいし、心も思いもバラバラで信仰的な結びつきがない、ということである。

 パウロは【「わたしはパウロにつく」「わたしはアポロに」「わたしはケファに」「わたしはキリストに」などと言い合っている】という分派的な態度を問題視。「教会はキリストの体」という視点からも、パウロは【キリストは幾つにも分けられてしまったのですか】と書いて、気づきを促す。

 誰かを尊敬することは大切、隣人とのつながりも大切。それが問題ではなく、その人を引き合いに出して自分の正当性を主張していることが問題なのである。さらに、【あなたがたはパウロの名によって洗礼を受けたのですか】という言葉からも、同種の問題を見出すことができるであろう。

 根源的な問題として、根っこのところで何につながっているのか、ということがある。それは、パウロが自分の働きを語る中で触れた【キリストの十字架】に尽きる。どの人も「キリストの十字架」によって大切なひとかけらとされ、その大いなる命の恵みの中で日々生かされているのである。

(2017年9月17日主日礼拝)

【動画】

最新記事

すべて表示
3月25日の主日礼拝メッセージ(要約)を更新しました。

【みんな大切だから】 聖書 マルコによる福音書11:1−11 抜粋《もし、だれかが、『なぜ、そんなことをするのか』と言ったら、『主がお入り用なのです。すぐここにお返しになります』と言いなさい。》 **** 「信仰は驚くことから始まる」と言われる。先頭に立って進み行かれるイエ...

 
 
 
2月25日の主日礼拝メッセージ(要約)を更新しました。

【みんな大切だから】 聖書 イザヤ書53:11−12 抜粋《彼は自らの苦しみの実りを見 それを知って満足する。わたしの僕は、多くの人が正しい者とされるために 彼らの罪を自ら負った。》 **** イザヤ書53章には「苦難の僕」について語られている。「わたしたち」は「苦難の僕」...

 
 
 
2月18日の主日礼拝メッセージ(要約)を更新しました。

【だから希望がある】 聖書 マルコによる福音書1:12−15 抜粋《それから、“霊”はイエスを荒れ野に送り出した。イエスは四十日間 そこにとどまり、サタンから誘惑を受けられた。その間、野獣と 一緒におられたが、天使たちが仕えていた。》 ****...

 
 
 
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
© Copyright2017日本キリスト教団青森教会
250413_礼拝Artist Name
00:00 / 37:20
bottom of page